例会報告

第2274回例会(2024年11月12日) ゲスト卓話

  • LINEで送る

第2274回例会(2024年11月12日)
本日は、ゲスト卓話です。
武内真司ガバナー補佐による「ロータリークラブについて」です。

【会長の時間】
今日の会長の時間は、本来は9月にやりたかった企画です。
題して、日田にもスターバックスができた記念「スターバックスの棚からひとつかみ」テーマは、「あなたは、スタバの黒エプロンの存在を知っていますか?」です。
まず、いつできるかとちまたで何回も話題に上がっていたスターバックス日田店が今年の8月29日にオープンしました。皆さんは、いかれましたでしょうか?
そのスタバの店員は、緑のエプロンをつけています。しかし、中には黒いエプロンをつけているスタッフが存在します。まず黒エプロンは、緑のエプロンと違い、胸元に名前の刺繍が入ります。そして星マークが刺繍されています。実は、この黒エプロンに星マークの刺繍がある人は、すごいスタッフである証明なのです。黒いエプロンを獲得するのは、年1度開催されるテストに合格しなければなりません。そのテストに合格すると黒いエプロンが獲得できます。2回合格すれば星が刺繍されます。3回合格で星3つ、4回合格で星4つです。そして5回以上合格すると金星1つに集約されます。なので、金星2つ並んでいる人は、ブラックエプロンテストに10回以上合格していることになります。とにかく胸に刺繍される星の数は、それだけテストに合格しているという勇者の証なのです。
では、そのテストですが、身震いするほど細かい部分まで、スタバのコーヒー豆全般の知識を頭に入れる必要があります。
期間限定コーヒーの販売順、生産地、農場の名前、相性のいいフード等、コーヒー豆のバッグの裏側に書いてある説明のすべての暗記は当たり前。コーヒー生産地の民族衣装の名前や伝統的な楽器の名前まで問題に出ます。それに加えコーヒーに関する一般的な知識も必要です。コーヒーが生産されるラテンアメリカやアフリカ、インドネシアなど世界地図のどこにあるか、カフェインの日本名、日本ではじめてできた喫茶店の名前、コーヒー発見の伝説にでてくるやぎ飼いの名前、世界で最も高いコーヒー「コピルアク」は何のフンからできているかなどなどすごい知識が必要になります。ブラックエプロンの合格率は約8%。公認会計士の合格率が7.6%ですからそれくらい難しい試験です。
しかし、そもそもこの試験が受けられる条件は、スターバックスに入社、在籍していなければなりませんので、ある意味日本で一番難しい資格なのかもしれません。そして最もすごいところ、この難しい試験に合格して、ブラックエプロンを獲得しても、時給は1円も上がりません。ただ、ネーム入りの黒エプロンがもらえるただそれだけなのです。まさに、スタバ愛だけでテストを受けているというところです。では、スタバ日田店にこのブラックエプロンのスタッフはいるのか。私は実際に現地調査してきました。9月は3人がブラックエプロンでした。やっぱりオープン時はベテランを配置しているわけです。そして、昨日確認したら、1人ブラックエプロンのスタッフがいました。
ちなみに、この黒エプロンのスタッフからコーヒーを入れてもらうとおいしいのか?緑エプロンでも黒エプロンでも、コーヒーを入れる手順は一緒なので味に違いはないそうです。
最後に、スタバに行った方は、注文の仕方が難しいと思いませんか?カップのサイズの注文は、SMLではなく、ショート、トール、グランデ、ベンティですよね(SMLでいいと思いますが)例えば今スタバでこの季節限定商品を注文すると、マカダミア・ホワイトスノー・チョコレートフラペチーノ・トールサイズ・チョコチップトッピングなどスタバを知らない方には呪文としか聞こえないような注文となります。しかし今の若い人は、こんな注文は当たり前にしているわけです。
日田のスタバに行くか行かないは別として、今日は、スタバのトリビアをご紹介しました。以上で今日の会長の時間「スターバックスの棚からひとつかみ」を終わります。ありがとうございました。

★バッチ贈呈と地区表彰
RIよりバッチ贈呈
園田会友 ポールハリスフェローマルチプル
梅木会友 ポールハリスフェロー
地区表彰
養父会友 30年勤続出席
古川・本田会友 地区大会高齢者出席

■■■ロータリー活動に興味・関心がある方の入会をお待ちしております!■■■
日田中央ロータリークラブは2025-2026年度に創立50周年を迎えます。
節目の年に向けて会員増強にも力を入れています。
────────────────────────────────────
次回以降の例会
11月19日(火)休会
11月26日(火)50周年フォーラム
12月3日(火)年次総会+家族親睦会
12月10日(火)ゲスト卓話
       永山真江様 児童家庭支援センター陽
12月17日(火)休会
12月24日(火)会長卓話(半期を振り返って)
12月31日(火)休会
2025年
1月7日(火)新春夜間例会
1月14日(火)休会
★内容や日程が変更になる場合があります。
────────────────────────────────────
【例会会場】
KIZAN倶楽部 大分県日田市隈1丁目3-16
★駐車場は、KIZAN倶楽部前の日田市営駐車場をご利用ください。

  • LINEで送る